最新の修行成果
月別アーカイブ
仙人一覧
ベース音色を極めよ!!
2013 - 09 - 21 - Sat
押忍っ!!

最近、下山する度に謎のウイルスに冒される。
確実に体力が落ちてる証拠だ。
これも山籠もりの成果なのか...
それだけユーロ山は危険な修羅の道である!!


今回はベース音色について語ろうと思います。
ベースとはその名の如く低音を支え楽曲の大事な基礎になります。
そこでユーロを極めし神々(イタリア)の音色を自分なりに分析しました。

大まかに4種類に分類したいと思います。

その壱

WAN'T YOU BE MY LOVER TONIGHT / MARC B.
WINGS OF FIRE / JEE BEE
などで聴かれるアタックが弾ける感じが特徴の音色。
この音色が完成すればいかなるユーロでも応用可能です!!
自分が前回紹介したWanna Be My Dream / あき
もこの音色に分類されます。
まさに王道のベース音色

その弐

DARK IN THE NIGHT / MAIO & CO
などで聴かれるもっちりとモコモコした音色。
個人的には一番大好きな音色です。
当時(〜VOL.63)のA-BEAT Cが好んで使用した音色でもある。
NOTHING CHANGED / DAVE RODGERS
など失禁しそうなほど心地よい響きである。
面白い音源ではBelieve / Folder5(原曲 : DREAMIN' OF YOU / LOLITA)
原曲よりベースが際立って聴こえます。
このベース音色だけで飯三杯は食えます!!
T.E.B.ではtell me / Akane、Shoot the Lights / あき、
Starting over / NAGISAなどで使用。

その参

TRY ME / LOLITA
HIGHWAY STAR / MR.GROOVE
などで聴かれるブヨブヨとした音色。
この2曲で使用されてるキックによく馴染みます。
癖が強いので使う場所を選ぶ音色でもあります。

その四

IT'S HOLIDAY / NUAGE
などで聴かれるオルガン系音色。
100番台後半で聴く事が出来ます。
T.E.B.ではSecret eyes / あきで使用。

大まかですが、このように分類する事が出来ます。

あえて古い音源を紹介したのは
当時制作した音色の応用が今の音色に繋がります。
即ち当時の音色から積み重ねていく事により
自分が目指す音色に近づく事が可能なり!!

これからユーロ制作を始めようと思う方は
その壱で紹介した音色を攻略しよう。
その為にまず漢のFM音源を入手すべし!!


↓のRemixはその弐で紹介したベース音色を参考にしました。



次回はさらに基本を掘り下げたいと思います!!

以前のブログはこちら!!
web拍手 by FC2